programing sisters 姉

プログラミングを学習するブログです

独学プログラマー18章読んでみた:パッケージ管理ツールpip

 

18章はパッケージ管理ツールについて書いてありました。主にpipについて。なんかわかってる様でわかっていない言葉があったので先に言葉をまとめる。

 

  • パッケージ管理ツール:プログラムのインストールや管理を行うプログラム
  • パッケージ:配布用に梱包されたソフトウェア
  • メタデータ:ソフトウェアの名前やバージョン、プログラムが動作するのに必要な他のパッケージへの依存関係といった情報

pythonのパッケージ管理ツールであるpipは最近のpythonをインストールすれば一緒にインストールされます。

 

新しいパッケージをインストールするには

$ pip install [パッケージ名]

をすれば入ります。

ただパッケージ名を書いただけの時は最新のバージョンがインストールされ、バージョンを指定したいときは[パッケージ名]==[バージョン番号]としてあげることで指定したバージョンをインストールすることができます。インストールしたパッケージを使用する時は、pyhtonのコードのはじめにimportします。

 

パッケージのインストール先としてpythonsite-packagesディレクトリというものがあり、インストールできるパッケージはPyPIに全て登録されているらしい。

 

 

$ pip

と打つとpipでできることが全て表示されるので、それを参考にして使うと良いと思います。

 

仮想環境を作るとその環境ごとに別のパッケージをインストールできるので、違う環境を作りたい時は仮想環境を利用すると良いみたい。

 

研究室でpillow(画像処理などができるパッケージ)をインストールするときもpipを使って少しは知っていたので、「おーこんなことも書いてくれてるのかー」と思いました。pipについては検索するとQiitaなどいろんなページで紹介されているので詳しく知ってなくてもその都度検索すればなんとかなると勝手に思ってます。